TB: So, let's start off with the lyrics of "Red," because as I was looking at these...
Tb: それでは、「Red」の歌詞について始めたいと 思います。この歌詞を見ると…
AP: Oh, I'm glad you said "ryrics."
AP: あ、良かった、"ryrics"と言ってくれ て。
TB: [laughing] I didn't!
Tb: (笑)そんな発音していませんけど!
AP: No, "ryrics," please, because the only lyrics I have in the house for "Red" are a Japanese pressing, from the CD remasters we had done a couple of years ago. I pulled out this wafer-thin leaflet, which is on attractive, sort of sexy super-thin paper, and they've written what they think are the lyrics to "Red."
AP: いや、"ryrics"なんですよ。実は唯一家にある 「Red」の歌詞は日本版のもの で、2、3年前のCD リマスターのものなんです。中にすごく薄いリーフ レットが入って いて、良く出来たちょっとセクシー な超ペラペラの紙なんですが、それを取り出して 見るとこれが「Red」の歌詞カードで彼らが勝手に解釈した英語の歌詞が書かれている んです。
You know, the Japanese are very good at what they want to do. You get 100 percent devotion to doing a particular job just the best it's ever going to be done. I mean, look at the packaging of the remasters --they're meticulous. The printing work was faultless --they duplicated the LP artwork at CD size. And they can read it that small! [laughs] That's the size of the average Japanese bathroom, some of those typefaces.
ご存知のように、日本人は自分達がしたいことを優れた形で実現するのが得意です。 彼らに仕事を頼むと これ以上ベストを尽くせないだろうと言えるほど 100パーセント の献身を傾けて取り組んでくれるん です。例えば、このリマスターのパッケージを見 て くださいよ、細部まで神経が行き届いています。印 刷においてはまったく非の打ち 所がない----LPの アートワークをCDの小さなサイズで再現したんで す。彼らにはこ んな小さな文字まで読めるんですね!(笑) いくつかの活字の字は日本の平均的な浴室のサイズと同じですよ。
But the one thing that they always slip up on is lyrics to Western albums. They get teams of people sat with headphones on, in a room, playing the album over and over and over, writing phonetically what they think the English is.
そんな完璧な彼らでもひとつだけいつもしくじるのは. アルバムの英語の歌詞においてですね。彼らは何人かのチームを組んで部屋に集まり、ヘッドホンで繰り返しアルバムを聴き英語の歌詞を聞き取りするんですよ。
TB: And this song is not easy to figure out by ear.
Tb:でも、 この歌は耳で聞き取るのは至難の技で しょう。
AP: None of them are, but this one is particularly convoluted, and it's buried under walls of noise.
But, you know, why didn't they just call somebody in England and say, "Send us the lyrics"? I mean, just an e-mail or a phone call would have done it.
AP: このアルバムの全曲がそうですよ。 特にこの曲の歌詞は複雑で厚いノイズの壁に埋れてしまっていま す。でも、どうしてイギリスにいるだれかに「歌詞を送ってくれ」と一本電話をしなかったのか?---メールとか電話をしたら済んだ事だったのにね。
Anyway, I didn't have the lyrics, and I thought, "Shit, I've forgotten what the lyrics are." So, I began reading what the Japanese think they are [laughing], and they are so nonsensical! "You better watch your techno / It's stood up against a beast / Got to sail us in the sunset / They're ready / God believe"! What the fuck?
ま、とにかく手元に歌詞がなくて、「くそっ、歌詞 を忘れたな」と。それで、家にあった 日本人が聞き取った「歌詞」なるもの(笑)に目を通し始めたところ、とてつもない 意味不明の内容だったんですよ。「テクノに気をつけたほうがよい/それは野獣に向かって立っている/日没に航海しなくてはならない/準備は出来た/神さまがご存知さ 」、こりゃ一体ナンなんだ!?。
Verse two --"You better watch your linguo / Risten get ready in your way." Risten!
歌詞の2節目「舌面に気をつけたほうがいい/よく 聞けよ、準備するんだ」 それで もって、「聞け」 というのが Risten なんです!
TB: With an "R"?
Tb: 「R」ですか?
AP: With an "R"! And the word "listen" is not even in the lyric, as far as I can remember! It's very surreal.
AP: そう、「R」なんです!そのうえ、僕が憶えている限り「listen」なんて言葉は歌詞にさえないんです。あれは非常にシュールです。
【関連する記事】
- [ラジオインタビュー書き起こし訳] TC&I コリン:”XTC再結成は、絶対に無..
- 歌詞和訳:Beating of Hearts 「戦闘タンクの轟音や憎しみの怒鳴り..
- Hold Me My Daddy - XTC 歌詞和訳
- 歌詞対訳:ザ・モンキーズのシングル第一弾 She Makes Me Laugh ..
- 感動!アンディがXTC大ファンの熊本市長さんを激励ツイート「市長さん、苦しんでい..
- トッドの誹謗にアンディが連ツイ反論!その2:トッド「極性エラー問題は僕の責任では..
- XTC - We're All Light
- 2014年3月のアンディパートリッジBBCラジオインタビュー書き起し:その1「今..
- アンディの今は亡きお母様ヴェラさんのインタビュー「コリンが遊びに来ても玄関を開け..
- 2014年10月アンディのインタビュー「オリジナリティーとは自分が影響を受けた音..
- 2014年8月30日付Innocentwords.comのアンディパートリッジの..
- 【新翻訳記事】元XTCのハチャメチャキーボーディスト、バリーが赤裸々に綴る「XT..
- 7月27日ヨコハマで何が起こるのか?!XTC三昧!の主催者の佐々木さんと金子さん..
- 「あなたはもうボッチじゃない!(涙)」大阪と横浜でXTCファンの集いが実現!!!..
- スカイラーキングの極性エラーについてトッドが反論!「本当に位相の問題があったかど..
- Andy PartridgeとThomas Dolbyがウン十年(?)ぶりにTw..
- 89年のSkylarkingのインタビュー「僕のエゴなんて普通だけどトッドのエゴ..
- 世界屈指のXTC研究家、澁谷さんに直撃インタビュー:“忘れられがちだが、僕たちは..
- XTCの歌詞の誤訳の指摘と解説その1 Books Are Burning:..
- 【スウィンドン旅行記】XTCの出身地スウィンドンに行って実感:Big Expre..